合格したよ

 D-YANさん : 埼玉県、男、会社員(金融機関)、受験歴1回 
1. これまでの学習スタイル、学習時間、学習方針など 
 2008年11月より通学。
 通学とWEB学習を併用することにより、より効率的な学習ができると考え、4月よりTome塾に入会。

2.合格の勝因
 苦手科目をなくしてバランス良く学習したことだと思います。
 私は学習分野を3つに分け、それに対する対策を考えました。
 @各科目の重要論点について・・・テキストの読み込みと過去問題演習を何度も繰り返すことで、どの論点が重要なのかを
  把握することができます。

 A届出や不服申し立てについて・・・この分野については理解をするというよりも単純に暗記した者勝ちだと思いました。
  あまりやりたくはありませんでしたが、例えば徴収法や雇用保険、労災の「○○日以内」など地道に暗記することにしま
  した。
  ただ、知っていれば解ける問題なので、必ず暗記するべきだと思います。

 B選択式対策:6月までは択一対策おこなっておりましたが、ある程度学習が進んでくると「選択式で基準点割れしたくな
  い」という思いが強くなってきました。
  選択式問題集とテキストの読み込みを絶やさず継続しました。
 
 それと、合格の勝因ですが・・・試験前には有給を1週間とって勉強に専念したことだと思います。
 社労士の勉強をされている方のほとんどは仕事勤めをされていると思いますが、1年に1度の試験ですから、できれば有給
 をとって直前の勉強時間を確保したほうが良いと思います。

3.合格のため特に苦労したこと
 モチベーションの維持と学習の習慣化だと思います。
 私は自宅に帰ると勉強できないタイプでしたので、仕事帰りに図書館や自習室、カフェ等を利用しました。

4.受験生へのアドバイスなど
 みんなが得点できる問題を確実に正解してゆくことが合格への近道だと思います。
 例えば模試を受けた結果を分析する場合、自分の総得点が何点であったのか?だけを重視するのではなく、「正解率の高い
問題(みんなが正解している問題)をどれだけ獲得しているのか?または落としているのか ?」をチェックすべきだと思います。
 みんなが正解している問題を落としているということは、そこが自分の弱点であり、何故間違えてしまったのか?を考え、対策を講じるべきだと思います。 

5.Tome塾の利用方法、感想など
 Tome塾は学習する上で非常に助かりました。
 論点別に過去問題を解くことができること。
 そして問題ごとの解説が非常に分かりやすかったです。
 Tome先生が難しい論点を分かりやすく解説されていた箇所は、テキストに書き込みをしておりました。
 理解のスピードが格段に上がったと思います。
 
4.今後の予定、その他
 将来は開業を考えております。そして来年は行政書士に挑戦します!
 D-YANさん。合格おめでとうございます。
 
 3分野に分けた対策は見事です。特に、
 ・テキストの読み込みと過去問題演習の繰り返しによる、重要な論点の把握が必要な分野
 ・地道な暗記に専念すべき分野
 の二つがあることを、しっかり押さえることですね。
 まさに、「理屈の世界」と「お経の世界」です。

 この呼吸さえ呑込むことができれば、ダブル資格への挑戦も早い時期に実を結ぶでしょう。
 今後の活躍を祈っております。

戻る