閲覧ガイド |
入門案内
社会保険労務士試験の合格を目指して学習を始めようとしている人へ(社労士の仕事、働き場所、試験の実施概要、合格基準・難易度など |
閲覧見本
入塾を検討中の方は、まずは見本で確認を |
閲覧ガイド
効果的な学習・閲覧方法(学習の秘訣、学習方法の悩みなど)
閲覧の方法がわからなくなったら。 |
塾生への連絡 |
Tome塾(社労士受験塾)の塾生の皆さんへの特別連絡事項です。社労士受験に関する疑問・質問箱のパスワードはこちらから。 |
最新NEWS |
このホームページの最新情報をお知らせしております。 |
疑問・質問箱 |
社労士受験にかかわる疑問・質問を何度でも、自由に受け付けています。利用するに当たっては「塾生への連絡」にあるパスワードが必要です。 |
合格必勝・交流&サポート掲示板
|
合格必勝を目指すTome塾の塾生、メルマガ読者ならびに卒業生の皆さんのための交流掲示板です。 お互いのエール交換、モチベーションアップにご利用ください。 |
年金を巡る話題
受験勉強の合間に読めば、知らず知らずに豊富な知識が身につつききます |
「令和元年度年金額はこのようにして決まった」、「年金の受給権とは}
「29年度の年金額はこうして決まった」、「被保険者資格の拡大」、「短時間労働者の年金について」、「受給資格期間の短縮(10年年金)」、「国年法・厚年法における請求・申出・申請」、「標準報酬月額、標準賞与に関する最近の話題」、「年金財政をめぐる最近の議論(マクロ経済スライドにキャリーオーバー制を」、その他。 |
無料メールマガジン |
「めざす社労士(1日1問と1条で確実に前進)」
社労士試験を目指す全国の受験生のための無料メルマガ(登録して下さいネ) 「めざす行政書士(1日1問と1条で確実に前進)」
行政書士試験を目指す全国の受験生のための「Tome塾(民法・憲法講座)」の無料メルマガです。 |
オーナー紹介 |
社会保険労務士福留事務所(自己紹介) |
閲覧画面・
表示上の注意 |
・Microsoft Edgeで閲覧できます。 ・永年、.IE(Internet Exprorer)に慣れ親しんでいる方は、IEが無難です。 ・IEで見る方法は、こちらをどうぞ。
・横の枠、解答・解説欄の枠、補助解説欄の枠は、境界を動かすことによって、任意に拡大・縮小させることができます
・フレームが表示されない場合はこちらをクリック。
「解説を見る」などのリンク先をフレームによる同時表示ではなく別ページに大きく表示したい場合は、右クリックをして、「新しいウインドウで開く」をクリックしてください。
・文字化けや文字に違和感がある場合は、「ツール」をクリック、その中の「互換表示設定」をクリックし、このサイトを追加する。
・内容は日々更新されます。最新の状態を表紙するには、「表示」をクリックし、その中の「最新の情報に更新」をクリック |
Tome塾(Internet社労士受験塾)の登場人物 |
 |
 |
 |
 |
 |
ふくちゃん
(正解のとき) |
きおつけまん
(要注意事項) |
Tomeさん
|
うのめたかのめ
(横断学習point) |
おやじ
(不正解のとき) |
|